40歳の寄り道

某月某日。

ラジオでURLを読み上げていた時代

今週のお題「ラジオ」

毎回、欠かさず聴いているのは、FM COCOLO槇原敬之・Sweet Inspiration』、TBSラジオ桂宮治 これが宮治でございます』『問わず語りの神田伯山』、ニッポン放送伊集院光のタネ』。

基本的にradikoのタイムフリーで、一人の時にのんびり聴くことが多いが、『伊集院光のタネ』はリアルタイムで聴いている。孤独を感じる夕食の準備中に聴くと、自分は一人じゃないんだなと、頑張ろうという気持ちになれる。何度も送った私のメールはまたく読まれそうにないけれど。

マッキーこと槇原敬之さんは、部屋に篭ってラジオを聴くようになった中学生〜高校生の頃、TOKYO FM槇原敬之のHITACHI CLOSE TO YOU』をよく聴いていて、当時、まだインターネットなんてやっている人が少なかった時代、「エイチティーティーピーコロンスラッシュスラッシュ…」とURLを読み上げてくれるのがなんとなく好きだった。「:」をコロンと読むことを知ったのもラジオでだった。今、URLを読み上げるラジオなんて殆どないから時代を感じる。でも、よく考えると私がインターネットを始めたのは、『CLOSE TO YOU』が終わる1〜2ヶ月くらい前で、そのURLを自分で打ち込んだ記憶がない。URLを読み上げていたのはマッキーじゃなかったかもしれないし別の番組だったかもしれないと自信をなくす。マッキー以外にもSMAPの中居くんとか、globeとか、三宅裕司さんとか、静岡県のローカルラジオとか、いろんなラジオを聴いていたもんなあ。私の頭の中では、マッキーの声で「エイチティーティーピーコロン…」と再生されるのに、自分の記憶に自信がない。「エイチティーティピーコロン…」じゃなくて「ダブリューダブリューダブリュードット…」だったような気もする。実家を探せば録音したカセットテープがありそうだけど、再生するものがない。

毎回ではないけれど、よく聴くのはニッポン放送『あなたとハッピー』。春風亭一之輔師匠には以前、ラジオでメールを読まれたことがあり、「ごかいちょう」が家に送られてきた。次はハッピーテレフォンに当選して一之輔師匠と話したい。

TOKYO FMジェットストリーム』も好きだった。よく聴いていたのは森田真奈美さん、伊武雅刀さんがパーソナリティを務めていた頃。いつも途中で寝てしまっていて最後まで聴けたことはあまりない。今もやっているのかなと、調べてみたら福山雅治さんがパーソナリティを務めていることを知った。radikoのタイムフリーで久しぶりに聴いてみようかな。