2024年12月16日(月)
槇原敬之 2024年冬ツアー「マキハラボ」
東京文化会館
行ってきました。
ファンクラブ先行で当選したチケット。発券してびっくり。1階席の1列目!最前列ですよ。今年は3月の宇都宮市文化会館に続き、2回目の最前列。今年の私、すごく運が良い!Xでは落選報告ばかりだった6月の久保みねヒャダも、ファンクラブ先行で当ててしまったし…。
私の席からiPhoneで撮影した写真。
「マキハラボ」は、ピアノ、弦、パーカッション、コーラス隊、そしてマッキーこと槇原敬之のボーカルという実験的な試みのコンサート。想像できるようで、全然想像できない。マッキーの曲に使われている音って、電子オルガンをちょっと齧っていた私の勝手な想像だけど、シンセストリングスとか、シンセリードとか、電子的なドラム音とか、そんな音をよく使っているイメージがある。エレキギターも多いと思う。私の想像するそれらの楽器がないマッキーって、どうなんだろうとワクワク。いつもはセトリの予想なんてしないけど、この楽器の組み合わせだったら、これはありそうだな、こんなの聞きたいなと20曲くらいセトリを予想してみた。ほとんど、私の聴きたい曲になっちゃったけど。
舞台にマッキー登場。今回の衣装は白衣。他の楽器やコーラスの人もみんな白衣。マッキー、髭とパーマと白衣で、なんとなく既視感がある。…わかった!ドクターマリオだ!!!他のファンの方に怒られそうでXでは呟けなかったけど、ドクターマリオだと思ったのは私だけ?でも、白衣のマッキー、めちゃくちゃかっこよかった。
さて、あんまりだらだらと書いてもまとまらないので、印象に残った曲を3曲ほど簡単に紹介。
1曲目は、『君の名前を呼んだ後に』。2003年に発売された曲。CMでも流れていたので、聴いたことがある人、聴けば思い出す人もいると思う。MCで「犬の遠吠えをイメージしてサビのメロディを作った」という話をしていて、なんかすごく頭の中でパズルがぴったりとハマったような感じが自分の中でした。マッキーの歌を聴きながら、うちの犬、ちゃーくんのことを、ふわっと思い出してしまった。私がいなくて寂しくないかなって。また、好きな曲が増えました。
2曲目は、『好きになって、よかった』。これは、今回コーラスで参加していた加藤いづみさんの曲。加藤いづみさんと、今井マサキさん、そしてマッキーの3人での歌唱。まさかこの曲が聴けるとは思わなかった。いづみさんの透き通った歌声にうっとり。私もAmazon Musicでよく聴いている好きな曲。
3曲目は、『Hungry Spider』。ヴァイオリンソロをはじめ、すべての楽器が、かっこよかった。春夏のツアーでやったからこの曲はないんじゃないかと思ったけど、また聴けてよかった。
あっという間に終わってしまったコンサート、最前列からでは、わからなかったけど、あとで公式Instagramを見ると、スタンディングオベーションがあったとか!わあ、私もやりたかったなあ。その瞬間だけ後ろの席から眺めたかったなあ。
今回のコンサート、すべての楽器、コーラスに見せ場があり、それぞれの役割をこなしていたと感じた。マッキーを見ずに、他の楽器に見惚れてしまっていた時間もたくさんあったもの。マッキー、素晴らしいコンサートをありがとう。実験は大成功でした!
ちなみに私の予想は、『チキンライス』『冬がはじまるよ』『四葉のクローバー』『長生きしよう』の4曲が当たっていました。予想しておきながら言うのもあれだけど、『長生きしよう』はないだろうと思っていたから嬉しかった。
これは300万画素数のトイカメラ、デジタルハリネズミで撮影した写真。
槇友さんに渡そうと思っていて、存在すら忘れていたお土産。家に帰って美味しくいただきました。
育児中で行けなかったコンサートツアーのDVDを物販で購入しました。
mokosuzuhaitan.hatenadiary.jp
まとまりのない東京観光日記。
mokosuzuhaitan.hatenadiary.jp
mokosuzuhaitan.hatenadiary.jp
mokosuzuhaitan.hatenadiary.jp